「施設活用事業(無料)」は地域の憩いの場づくりを目的に施設を有効に活用する事業として、2018年度に始まりました。それまでの卓球やバドミントン等の無料開放と呼ばれていた事業に、「リフレッシュ運動教室」や地域住民の「作品展示」等を加えて実施しています。
施設活用事業は貸室利用予約が入った場合は中止になることがあります。
中止の場合は館内掲示やホームページ等でおしらせいたしますので、必ず事前にご確認ください。
※夜間の活用事業に参加の小・中学生には、保護者の同伴が必要です。
利用日時:毎月第2日曜日午前枠・9時から12時まで(3月は12日)
利用条件:小学生以下のお子さんとその保護者(1組最大5名で5組まで)
場所:ホール全面
新型コロナ感染拡大に伴い、令和2年3月以来開催を見合わせてきた当事業ですが、月1回に絞って8月から事前予約制で再開します。
・事前申し込みは実施日の1週間前(3月は5日)から当日まで。5組に達するまでとし、電話・窓口の両方で受け付けます。
・スペースのみの提供です。卓球台・ラケット類等の貸し出しは行いません。
・遊び道具はご持参願います。ただし、硬いボールやけがの恐れのあるものはご遠慮ください。
・スポーツ競技の練習を目的としたご利用はご遠慮ください。
・マスクについては一応持参してください。状況により着用をお願いすることもあります。
・当日は各家庭で検温、体調確認をお願いします。
・受付時に、地区センター側で行う体温測定にもご協力ください。
なお新型コロナウィルス感染拡大防止のため、計画の変更や中止も有り得ますので、その点をご承知おきください。
利用日時:日曜(午後)
利用条件:親子・中学生以下の子ども
ご利用前に窓口で用紙に記入。
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の為中止。
利用日時:月曜(夜間)・金曜(午後)
利用条件:ラケット・ボール・上靴持参
はじめての方は窓口で登録用紙に記入・登録済みの方は、メンバーズカードを窓口カウンターに提出。
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の為中止。
利用日時:月曜(夜間)
利用条件:ラケット・羽・上靴持参
はじめての方は窓口で登録用紙に記入・登録済みの方は、メンバーズカードを窓口カウンターに提出。
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の為中止。
利用日時:
利用条件:65才以上
2022年度秋のリフレッシュ運動教室は終了しました。2023度については現在の所未定ですが、決まり次第ホームページをはじめ地区センターニュースやポスターなどでお知らせいたします。
利用日時:毎月第三土曜日 午前10時半より11時まで
例年土曜日の図書室で行われていた「おはなし会」ですが、コロナ禍で中止が続いていました。
そんな中、よみきかせボランティアサークル「おはなしぐるーぷ・ハッチ」の皆さんが令和3年の11月12月と令和4年1月に「おはなし会」を開催、ひさびさのよみきかせを楽しむ親子や子どもたちでにぎわいました。
令和4年度はその活動を地区センターの『地域の憩いの場づくり施設活用事業』として、「おはなしぐるーぷ・ハッチ」の皆さんに続けていただくことになりました。
日程は毎月第三土曜日、3月は18日、午前10時半から11時までの予定です。
当面は1階集会室A室の壁を開放して行いますので、「よみきかせ」を楽しみにいらしてください。
新型コロナウィルス感染状況の様子を見ながらの開催となります。中止になる場合がありますので、参加をご希望の方ははちけん地区センターまでお問い合わせください。